2025/10/25 22:21

ストラップVネック サテンワンピース ラッフルロングドレス


OnePoint!

サテン【satin】

サテン(satin)とは、繻子織り(satin weave)による織物を表します

平織り(ひらおり)、綾織り(あやおり)と並んで繻子織り(しゅすおり)は古くから存在する3つの基本的な織物の1つです。

サテンは、さまざまな繊維で作られており、肌触りが柔らかく滑らかな特徴があります

サテンは、経糸(たていと)、あるいは緯糸(ぬきいと)のいずれか一方が表面に浮き出ており糸が飛んで長く浮いているため布に光沢感となめらかさがあります。そのかわりに摩擦に弱く、引っかかりやすいという面があります。

サテン(繻子織り(しゅすおり))は、経糸と緯糸が4本以上飛んでから交差し、その交差する場所が互いに隣り合わないように規則的に配置されて織られます。

サテンの歴史

サテンは、中国発祥の織物で中国の貿易港として栄えた泉州からアラビア人がヨーロッパに輸出したことがきっかけで広まっていったと考えられています。サテンの生地は、イタリアやスペインでは12世紀ごろから生産されるようになり、15世紀には広くヨーロッパ各国で作られるようになったとされます。

「サテン」は、絹やポリエステルのような繊維のことではなく、絹やポリエステルなどの繊維を使って光沢があり柔らかくする織り方の一種です。よって、サテン織によって織られた結果物をサテンの生地(サテン織りによって出来上がった生地)と言う時があります。


https://venus9.net/dress/12628/